2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

日銀法を即時改正すべし【麻生問題】

「デフレ・円高解消を確実にする会」という自民党の議連での本日の議題は「日銀法改正」だったそうです。 日銀法改正で3月提言=自民議連が初会合 時事通信 1月31日(木)14時48分配信 日銀法改正を目指す自民党の議員連盟「デフレ・円高解消を確実にする会」…

給料より先に生活費が上がる?…何で?

実にまぁ様々にリフレーション政策への中傷が巻き起こっていますが、こういった情報発信の偏りの元凶は天下りだと思うのですよね。 日本の場合、大企業・大学・マスコミ・政界といったところに天下りが網の目のように張り巡らされていますが、一部の例外を除…

正しく強く生きるのは生半可なことじゃないね

主張している当人は何の得もしない、というか社会的にはむしろ損をするのに広く社会のために実施されなければならない。 それがリフレーション政策。 宮台みたいなデマ撒き散らし野郎が浜田宏一教授を前にして小幡績を紹介するにあたり、「東大首席卒業です…

メルケルがここまで言っているとは想像もしていなかった

ハッキリしてるなぁと思いますが、割り切り過ぎだと思います。 Angela Merkel tells Davos austerity must continue | World news | The Guardian In a keynote speech at the World Economic Forum's annual meeting, Merkel insisted it was vital to keep…

デフレ脱却のために何を買うか

日本の金融緩和志向が安倍首相によって発表されて、まだ本格始動していないにも関わらず外からの牽制を受けていますが、変動相場制の日本が自由な金融政策を行なって何ら恥じるところはないというのは単なる仕組み上の事実であって、金融緩和をさんざんして…

「エコノミスト」を読むとバカになる

「エコノミスト」に限らず、一つの新聞をずっと読み続けるのは有害です。 新聞は他から言われて書きました、という曲がった内容の記事を載せるのが普通ですし、その情報操作機能が便利に思われているのですから、出来る限り情報源を多様化させなければ、容易…

金融緩和政策は「通貨戦争」にはならない

ユーロは危機前の水準に比べれば、対円で今も大幅に安い。過去5年間のチャートを見る限り、仮に通貨の切り下げ競争があったとすれば、最初に仕掛けたのは欧州であることが分かる。 http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPTYE90M03920130123?sp=true

IMFでもまともな人は居ないこともない

「通貨戦争」の議論は誇張、現時点では不適切=IMF首席エコノミスト 2013年 01月 24日 01:25 [ワシントン 23日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)の首席エコノミスト、オリビエ・ブランシャール氏は23日、先進国の緩和的な金融政策と財政政策により…

ロシアでもまともな人は居ないこともない

ロシアのG20シェルパ、「通貨戦争」で冷静な対応呼びかけ 2013年 01月 18日 14:03 [モスクワ 17日 ロイター] 【略】 ロシア中銀のウリュカエフ第1副総裁は前日、日本の円安誘導を批判していた。 ユダエバ氏は、世界経済の「前向きなリバランス」が必…

ドイツは国全体が日銀みたいなもの

ユーロ危機を引き起こして、解決の道のりも妨害しているドイツが、財務大臣・中銀理事・首相と雁首揃えて日本を非難しています。 円安が日本の製造業の収益性を上げることによってドイツのライバルになるという面が警戒されているわけですが、それならドイツ…

政府主導の金融政策を

日銀は市場から全然信用されていませんから、日銀が表に立つ金融政策は効き目がなくなります。 世界的にみて異例な現象ですが(^_^;) デフレ脱却の成就や、日銀をまともな中央銀行にする改革が成功するまでは、政府が主導して金融政策を行わなければ、市場の…

デフレ脱却への道筋を描け

諮問会議が初の金融政策集中審議 いつまでにどのような手段で脱却していくのか、という目論見を発表しなければ、日銀が何をやろうとしているのかさっぱりわかりません。 これまで行なってきた基金方式は効かないことがわかっているのですから、別の手法を用…

日銀の対応は海外からも顰蹙

[FT]残念な日銀の生半可な対応(社説) :日本経済新聞

内閣府副大臣発言で円急落

円軒並み急落、1ドル100円問題ないとの内閣府副大臣発言で 2013年 01月 25日 01:24 [ニューヨーク 24日 ロイター] 24日午前中盤のニューヨーク外国為替市場では円が軒並み急落。西村康稔内閣府副大臣が円相場について、1ドル=100円でも問題ないと…

中国が日本の金融政策に文句を垂れる

中国はアメリカの金融政策にもブー垂れていましたが、そんなに不満なら変動相場制にすれば良いでしょう。 建前上は社会主義とか、建前上は変動相場制とか、ウソが多すぎます。 ウソをつくのが基本、ということでは責任ある大国にはふさわしくないですね。 中…

「通貨安競争招く」は誤解―米大教授

時事通信 2013/1/24 03:02 【ダボス時事】元国際通貨基金(IMF)調査局長のケネス・ロゴフ米ハーバード大教授は23日、世界経済フォーラム年次会合が開かれているスイス・ダボスでインタビューに応じ、日銀が消費者物価2%上昇を目指すインフレ目標を決めたこ…

問題:業績より賃金が速く上がるとどうなるでしょう?

簡単ですよねー。 その会社はリストラを始めます。 そうしないと潰れますから。 読売新聞のこの記事はアベノミクス支持の人が間違えているのか、曲がりくねった反対論なのか微妙なところ。 アベノミクス 物価上昇は困るか 読売新聞(ヨミウリオンライン) 1…

政府と日銀の共同声明に市場がネガティブな反応をしたのは何故か

市場は日銀を信用していないからです。 1月22日の共同声明を読んで市場は、金融政策の主導権をまだ日銀が持っていることに失望して円高・株安という反応を示したのです。 安倍政権が日銀による誤った政策を止めさせる体制には今だになれていないということが…

日銀との共同声明発表!…で円高かよ

ドボーン。 まずいですねー。 これはマズいですよ。 まだ2、3日様子を見なければならないとは思いますが、今日のところ市場はこの共同声明を評価していませんね。 国債の利回りも下がっています。 2%のインフレ目標と言っても、資産買い入れを増やすのが201…

ドイツはフリーライダー

「フリーライダー」というと、「イージーライダー」とか「ライダーズソング」とか「ボーン・トゥ・ビー・ワイルド」といった言葉を連想してしまい、何となくカッコ良く聞こえてしまいますが、良い意味ではまったくありません。 フリーライダーというのは「タ…

金融政策の大転換!…浜田宏一教授

不況の真因 今日本が直面している問題は、経済が潜在生産能力のはるか下のところで運行していることです。金融を引き締めし過ぎていて、日本経済は実力を発揮し切っていないのです。つまり、失業、過剰設備の存在のために需給ギャップがあって、潜在生産能力…

小林よしのりは知らないことに口出ししないこと

どうしてこうも知らないことに口出ししたがる人が多いのでしょうかね。 理解しかねます。 経済問題について小林よしのりに発言してほしい人などいませんよ。 実際に書いているのはトッキー時浦ですが。 2013/01/19 アベノミクスで脱デフレは無理です! by:ト…

変動相場制=金融緩和の自由

日本の金融政策について外国から横槍が入っていますが、これは横槍を入れる方が間違っているのですし、彼らは自分たちが経済学的に間違った発言をしている自覚をもちながら発言しています。 要するに庶民の無知につけこんで、日本への敵意を煽っているのです…

インフレ目標、日銀法改正…岩田規久男教授

正しい情報が広められることが大切です。 今回安倍首相が強く主張している2%の物価目標の達成については、フレキシブルな運用が望ましいとの考えを示し、賃金の上昇が遅れている場合など物価目標が達成されても金融引き締めは遅らせる余地を残すべきと述べ…

テレビ朝日が体罰を肯定

テレビ朝日「サンデースクランブル」内で戸塚宏が体罰を肯定。 体罰を受けて死んだ生徒が悪いとも発言。 アナウンサーらは一応怪訝な表情をしてみせていますが、白々しいにもほどがありますね。 戸塚を呼んだらこういう発言をすることはわかりきっているわけ…

クルーグマン氏はアベノミクスを支持

サムナー教授とクルーグマン教授とでは意見の相違があり、クルーグマン氏は財政政策が金融政策とともに適切に行われれば有効、という立場ですので、アベノミクスの効果に肯定的です。*1 https://docs.google.com/document/d/1Wxn30U9IvgwDXNM5AjE70BjX1wbsvK…

安倍自民党の経済政策は海外も注目

ただし、ネガティブな評価もあり。 名目GDP目標の唱道者であるサムナー教授は、金融政策に力を入れなくてはならない、という旨の批評をしています。 TheMoneyIllusion » Abe’s first mistake 日本では財政政策が効かなかった過去の事実がある。 日本の名目GD…

安倍首相は自ら情報発信すべき(ぶら下がりは要らない)

首相が対応しなければならない問題、アピールしなければならない問題は経済だけではないので大変ですが、現状ではそうしていただかないと経済再生の道が途絶えてしまいます。 現内閣の経済閣僚が揃いも揃って反リフレという状態では、党内力学でそうせざるを…

格差是正派もリフレを支持

スティグリッツ氏。 「経済の政治化」米の成長を阻害 ジョセフ・スティグリッツ氏に聞く スティグリッツ 日本経済は明らかに困難に直面しています。ドル買い円売りの円安政策で、輸出競争力をつければいい。これまでのドル買い円売りの政策では、市場に出回…

円ドル相場の適正値は103円

円はなお割高か インターコンチネンタル取引所(ICE)の主要6通貨に対するドル指数 は、米量的緩和策の開始後の4年余りで約5%下落。しかし、FOMC議事録を受け、3日には前日比0.84%高と約半年ぶりの上昇率を記録した。経済協力開発機構(OEC…