2013-01-25から1日間の記事一覧

「エコノミスト」を読むとバカになる

「エコノミスト」に限らず、一つの新聞をずっと読み続けるのは有害です。 新聞は他から言われて書きました、という曲がった内容の記事を載せるのが普通ですし、その情報操作機能が便利に思われているのですから、出来る限り情報源を多様化させなければ、容易…

金融緩和政策は「通貨戦争」にはならない

ユーロは危機前の水準に比べれば、対円で今も大幅に安い。過去5年間のチャートを見る限り、仮に通貨の切り下げ競争があったとすれば、最初に仕掛けたのは欧州であることが分かる。 http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPTYE90M03920130123?sp=true

IMFでもまともな人は居ないこともない

「通貨戦争」の議論は誇張、現時点では不適切=IMF首席エコノミスト 2013年 01月 24日 01:25 [ワシントン 23日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)の首席エコノミスト、オリビエ・ブランシャール氏は23日、先進国の緩和的な金融政策と財政政策により…

ロシアでもまともな人は居ないこともない

ロシアのG20シェルパ、「通貨戦争」で冷静な対応呼びかけ 2013年 01月 18日 14:03 [モスクワ 17日 ロイター] 【略】 ロシア中銀のウリュカエフ第1副総裁は前日、日本の円安誘導を批判していた。 ユダエバ氏は、世界経済の「前向きなリバランス」が必…

ドイツは国全体が日銀みたいなもの

ユーロ危機を引き起こして、解決の道のりも妨害しているドイツが、財務大臣・中銀理事・首相と雁首揃えて日本を非難しています。 円安が日本の製造業の収益性を上げることによってドイツのライバルになるという面が警戒されているわけですが、それならドイツ…

政府主導の金融政策を

日銀は市場から全然信用されていませんから、日銀が表に立つ金融政策は効き目がなくなります。 世界的にみて異例な現象ですが(^_^;) デフレ脱却の成就や、日銀をまともな中央銀行にする改革が成功するまでは、政府が主導して金融政策を行わなければ、市場の…

デフレ脱却への道筋を描け

諮問会議が初の金融政策集中審議 いつまでにどのような手段で脱却していくのか、という目論見を発表しなければ、日銀が何をやろうとしているのかさっぱりわかりません。 これまで行なってきた基金方式は効かないことがわかっているのですから、別の手法を用…

日銀の対応は海外からも顰蹙

[FT]残念な日銀の生半可な対応(社説) :日本経済新聞

内閣府副大臣発言で円急落

円軒並み急落、1ドル100円問題ないとの内閣府副大臣発言で 2013年 01月 25日 01:24 [ニューヨーク 24日 ロイター] 24日午前中盤のニューヨーク外国為替市場では円が軒並み急落。西村康稔内閣府副大臣が円相場について、1ドル=100円でも問題ないと…

中国が日本の金融政策に文句を垂れる

中国はアメリカの金融政策にもブー垂れていましたが、そんなに不満なら変動相場制にすれば良いでしょう。 建前上は社会主義とか、建前上は変動相場制とか、ウソが多すぎます。 ウソをつくのが基本、ということでは責任ある大国にはふさわしくないですね。 中…

「通貨安競争招く」は誤解―米大教授

時事通信 2013/1/24 03:02 【ダボス時事】元国際通貨基金(IMF)調査局長のケネス・ロゴフ米ハーバード大教授は23日、世界経済フォーラム年次会合が開かれているスイス・ダボスでインタビューに応じ、日銀が消費者物価2%上昇を目指すインフレ目標を決めたこ…

問題:業績より賃金が速く上がるとどうなるでしょう?

簡単ですよねー。 その会社はリストラを始めます。 そうしないと潰れますから。 読売新聞のこの記事はアベノミクス支持の人が間違えているのか、曲がりくねった反対論なのか微妙なところ。 アベノミクス 物価上昇は困るか 読売新聞(ヨミウリオンライン) 1…