2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

消費増税を叫んだマスコミが「消費下支え」を叫ぶ

7〜9月期のGDP成長率が減速したことをうけて、毎日新聞がこう言っています。 <GDP>解説・高水準維持も減速 消費下支え不可欠に 毎日新聞 11月14日(木)12時37分配信 7〜9月期の国内総生産(GDP)は年率換算1.9%増と4四半期連続のプラス成長…

公共投資拡大⇒GDP伸び率減少

昨日の動き 記録しておくべきかな、と思うことが幾つか。 イエレン氏議会証言⇒アメリカの株価指数上昇 日本の7〜9月期のGDP発表 ドル円が100円に下落 株価が309円高の1万4876円。本日15日は1万5000円超で開始 イエレン氏がリフレ姿勢を強く打ち出したことで…

2013年11月12日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

「自由化でレントが生まれる」とかいう人

レントとは「超過利益」のことなので、規制で競争をなくすことで発生します。 「自由化による競争促進でレントが発生する」などと言って、よくもまぁ「経済評論家」が務まるものであります。 新たに付加価値が生まれるわけではないにも関わらず、民営化、自…

農業破壊政策をさらに推進する自民党

戦後農政の大転換「減反廃止」は大手マスコミの大誤報――キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・山下一仁 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン 要約させていただきます。 農協がレントシーカーである点について。 農協は、経済事業・金融・保険…

作らない公共事業・コンパクトシティ

高齢化と過疎化が同時進行する我が国では、年齢ごとの人口と居住地域のアンバランスが今後100年にわたって進行していくものと思われます。 そのような状況下で、環境を保全し、人々の生活水準を保つために提案されているのが「コンパクトシティ」構想です。 …

2013年11月11日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

「市場原理主義者」など存在しない

そんなものは空想上の存在。 橋下の水道民営化論は非難して、麻生の水道民営化論は不問に付す三橋貴明が又も変なことを言っています。 さて、明日はいよいよ「顔のない独裁者 」の発売日でございます。 【中略】 「新古典派経済学に基づく各種手法、思想(構…

小泉御大が復活

前提として私は、いまだ安倍政権を消極的には支持しているので、原発全廃か否かで政権の正否を判断するわけではないのですが、本日の小泉元首相の会見を見ていると、「おお、御大の気力が復活したな」と感じました。 面白くなりそうですね。 再度、自民党を…

2013年11月10日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

日本的計画経済・特権階級とハイエク

抽象論を味わうときには、自分で具体例を思い浮かべてみると分かるときがありますね。 ハイエクの議論は、社会主義批判としてだけでなく、現代の日本政治・経済の問題点をクリアにするためにも役立ちます。 多数派の同意はある措置の正義の証拠である、と依…

2013年11月09日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

【さくらじ】規制をすると多様な生き方ができる!?

チャンネル桜はすっかり転回してしまいまして、「次に有力になりそうな政治家と繋がった方が得だ」という判断が見え隠れしています。 国体が大事だー大事だーといいながらも、官と族議員に有利な思想だけを垂れ流すようになってしまいましたね。 出演者の面…

顔のない独裁者=水道民営化を企む政治家!

許すまじ!! おのれぇぇぇぇぇ! 「さくらじ」に三橋貴明が出ていたので、チェックいたしました。批判するためです、無論。 視聴者の情緒にリーチするアプローチをとっているのでマトモに論じる必要を感じない内容ですが、毎度のことながら矛盾まみれの話にな…

2013年11月07日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

歳出が減っているのにGDP増加 in USA

私は決して緊縮財政派ではありませんで、「即効性のある『つなぎ』としての財政政策によって景気浮揚」には賛成です。 しかし、「景気対策のための財政政策」は根本的には邪道だと思いますし、緊縮財政せざるを得ない状況になっても金融政策で何とかなるだろ…

消費者利益を考えない倒錯

価格と物価の区別を理解していない三橋貴明のエントリ批判でございます。連日連夜の批判ですが、連日連夜おかしなことを三橋貴明が書いているのですから仕方有りません。 お分かりでしょうが、わたくしは別に「インターネットの医薬品販売は、絶対にダメ!」…

2013年11月06日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2013年11月05日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

ひとつの文章内で露骨に矛盾=詭弁

デフレ派批判のなかで習得したコツです。 結論が先にあって、屁理屈をこねくり回してデマを流そうとする人は、屁理屈を調達しきれなくなって矛盾を晒し放題になる傾向があります。 最近では、「とにかく公共事業やりたい」という人たちの間でこの傾向が目立…

2013年11月03日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

2013年10月31日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

何を規制改革するかが問題

規制か規制緩和か、という二項対立に無理やり持っていくのが詭弁家の仕事。 規制するべきものと、するべきでないものの区別に頭を使わなくてはならないところに、規制そのものをイデオロギー的に擁護しようというのが三橋貴明の欠点。 何らかの事情で結論が…

レントシーキングの意味は?

経済分野の読書で難しいのは、「どの筆者が誠実か」を見分けるのが大変なこと。 科学や法律の分野だと、 ウソを書くとすぐにばれる ウソをつくメリットがあまりない という事情から、まともな本を見つけることは容易です。 しかし、経済には多くの人が関心を…

農業改革、自民党はやる気なし

「減反廃止」などと言うことで農業改革らしきものをアピールしている自民党ですが、実際には意欲ゼロですね。 補助金を出して生産性を下げる農業をこれからも続けるのでしょう。 米価変動補填金の廃止提示 農水省、減反農家の自助努力促す SankeiBiz 2013/11…

金利上昇 メモ

「金利上昇で銀行が大変説」対策メモ。 今のように日銀が量的緩和をしている状況では、短期金利まで1%上昇するとは考えにくい。せいぜい長期金利だけが上昇するのだろう。リポートでは、長短の金利差が開くスティープ化の場合、金融機関の総損失額は5・0…