2013-11-01から1日間の記事一覧

2013年10月31日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

何を規制改革するかが問題

規制か規制緩和か、という二項対立に無理やり持っていくのが詭弁家の仕事。 規制するべきものと、するべきでないものの区別に頭を使わなくてはならないところに、規制そのものをイデオロギー的に擁護しようというのが三橋貴明の欠点。 何らかの事情で結論が…

レントシーキングの意味は?

経済分野の読書で難しいのは、「どの筆者が誠実か」を見分けるのが大変なこと。 科学や法律の分野だと、 ウソを書くとすぐにばれる ウソをつくメリットがあまりない という事情から、まともな本を見つけることは容易です。 しかし、経済には多くの人が関心を…

農業改革、自民党はやる気なし

「減反廃止」などと言うことで農業改革らしきものをアピールしている自民党ですが、実際には意欲ゼロですね。 補助金を出して生産性を下げる農業をこれからも続けるのでしょう。 米価変動補填金の廃止提示 農水省、減反農家の自助努力促す SankeiBiz 2013/11…

金利上昇 メモ

「金利上昇で銀行が大変説」対策メモ。 今のように日銀が量的緩和をしている状況では、短期金利まで1%上昇するとは考えにくい。せいぜい長期金利だけが上昇するのだろう。リポートでは、長短の金利差が開くスティープ化の場合、金融機関の総損失額は5・0…