「ハイパーインフレを起こすのが目的ではない。」

[東京 2日 ロイター] 白川方明日銀総裁は2日午前の衆院財務金融委員会に出席し、長期国債を今以上に買い進める場合、国民や市場参加者に「財政ファイナンスと見なされると、日本の財政状況や長期金利にも影響が出るのを懸念せざるを得ない」と強調した。

 また、日本のデフレの原因については基本的に需要不足にある、との見解を示した。バブル崩壊後長い期間物価上昇率が欧米と比べて低いのは「先々の成長に対して期待が持ちにくく、実質的な所得が増えず、トレンドとして成長率が低下している」と指摘。「金融政策もデフレ克服に全力を挙げている」と強調した。また「デフレスパイラルは生じていないが、デフレ克服が大事な政策課題」と指摘した。

 対GDP比で日銀は米国とそん色ない水準で潤沢に資金供給を行っていると指摘し、「金融政策の刺激度は中銀のバランスシートだけでは判断できない」とし、「日銀は量と質の面でデフレ克服に全力を挙げている」と述べた。また「長期国債の買い切りを日銀は積極的に使っている」とし、「金融政策はインフレやハイパーインフレを起こすのが目的ではない」と説明した。また、他の中銀が買っていないREIT(不動産投資信託)やETF(上場投資信託)を購入している包括緩和政策は異例な政策として、必要がなくなればやめる覚悟がある、と述べた。

 山本幸三委員(自民)への答弁。

(ロイターニュース 伊藤純夫、竹本能文)

金融政策はインフレやハイパーインフレを起こすのが目的ではない

当たり前じゃないですか。
当然でしょ?
常識だと思います。
誰でもわかってます。
そんなこと誰も言ってねぇって。
誰も言っていないことに「反論」する理由は何なのですかね。
あたかも積極的な金融政策を主張する者がハイパーインフレを起こす危険性をはらんでいるかのように聞こえますが…
ハイパーインフレというのは月次50%以上のインフレです。
年率13000%ということも言われます。
日本では太平洋戦争の後の戦後インフレですらハイパーインフレではありませんでした。
インタゲごときでそれは起きません。