低投票率⇒良い結果、が確立


日本にとって有益な法則、というか恐らく民主主義にとっての良い法則が判ったんじゃないかな、と思います。
誰も公式には認めないでしょうし、低投票率には「遺憾の意」をあらわすとは思いますが、「考えのない人、社会に興味のない人は、選挙に行かない方が世のため人のためである。」ということが、昨年の衆院選に続いて確認されました。
投票率民主党惨敗、みんなの党、維新がまずます、アベノミクスの実績を順当に評価された自民党が圧勝。組織票の共産党は、低投票率の恩恵を受けて躍進。
なんともバランスのとれた、リーズナブルな結果ではありませんか。
私が最も支持する「みんなの党」は、やや増えた感じであり、躍進まではしていませんが、内容のある堅い訴えに終始していながら議席が伸びた、ということは、話をきいて理解している有権者に支持されているということです。
これはコアなファンに支えられたバンドが、ブームにのったミュージシャンよりも息の長い活動ができるようなもので、むしろ分別ある投票をする有権者が増えてきていることを示していますから、好材料でしょう。
引き続き有権者を啓蒙しつつ、安倍政権に適切な諫言をなす活動をしていただきたいと思います。
他の野党をみわたしてみると、民主党は愚か、共産党は狂信、であり、彼らは政敵の足を引っ張りたい一心で社会を破壊しかねないことばかり言うので、国民の福祉に役立つ批判活動など出来ませんから。
願わくば、日本維新の会にはブーム狙いのスタンドプレーはやめていただいて、元のように統治機構改革にむけた、内容のある提言をしていってほしいものです。