【アベノミクス】更なる金融刺激が世界の潮流

自民党の公約は「名目GDP目標」として海外では解釈されている部分があるようです。
日本の当局者が経済刺激にすごーく意欲的であるかのように思われているようですが、これはどうでしょう(^^)
安倍総裁が特別に意欲的であり、国民生活に責任を感じていらっしゃるというのが実情だと思いますが…
この記事にあるような、「バーナンキ氏が臆病」などという評価は日本から見ると信じられませんねぇ。
Think the Fed has been too timid? Check out Britain and Japan. - The Washington Post
日本の大半の政治家や日銀は国民生活なんぞそっちのけできたというのに。
アメリカを見てもイギリスを見ても、広く共有されはじめている認識は、「更なる金融刺激が必要だ」ということ。
アメリカもイギリスも日本とは比較にならないくらい金融刺激をしていますが、もっとやるべきだという見解が出てきているのです。
これは政治家が言っているのではなく、世界的な経済学者や金融当局者が発言していることです。
その潮流を安倍総裁は正しく捉えています。

  • バーナンキ氏と連銀は前例のない試みをしてきたが、経済を良くするためにもっとやれという経済学者たちがいる。
  • たとえば名目GDP目標を唱える学者が存在する。
  • 名目GDP目標とは次のようなもの。
  • 完全雇用が実現していた時の名目GDPを基準にする。
  • その名目GDPが現在まで続いていたらどれほどの水準の流れになっていたかを想定し、目標とする。
  • 中央銀行総裁は目標達成のために可能な手段をすべてとると宣言する。
  • 資産の購入、経済に貨幣を投入するなどを目標達成まで継続。
  • そのために幾分か高いインフレ率を許容することが必要。
  • イングランド銀行の新総裁になるマーク・カーニー氏は名目GDP目標に関心を持っている。
  • カーニー氏:「経済とインフレ率を上げるために金融緩和が一層必要である」
  • カーニー氏:「名目GDP目標はより強い刺激を経済に与えると思う」
  • イギリスの国家財政委員会も名目GDP目標に関心を持っている。
  • 日本も名目GDP目標に関心を持っている。
  • バーナンキ氏が臆病だと思う人はイギリスと日本に注目だ。