各原発の津波・地震の想定、備忘録。

27: 名無しさん@3周年 2011/05/15 18:27:33 id:ZiEgI0U8
「大きすぎて壊せない」って理屈が、心底一番怖いと思うぞ。「関電は原発依存率が40%だから
脱原発は不可能だ」なんて言っていて、京都と大阪がなくなったら原発もヘチマもなかろうに。

     ↓最近観測された地震での最大加速度
1993年 釧路沖地震 922 ガル
1995年 阪神淡路大震災 848 ガル
2004年 新潟県中越地震 2516 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル ← 柏崎刈羽原発での実測値
     ↓日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震での 4022 ガル

(最強震度(過去の記録から予想した最大震度)/限界震度(ありえないはずだが想定しておく震度)
           単位:ガル
東海        100/150
東海第二     180/270
敦賀1       245/368
福島第一1〜6  176/265
福島第ニ1・2   180/270
柏崎・刈羽1    300/450
柏崎・刈羽2〜5 300/450 ←2〜4号機は新潟県中越沖地震以来4年経った今も運転再開できず
浜岡1・2      300/450
浜岡3・4      300/600
美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360
伊方1・2      200/300
玄海1・2      180/270
六ケ所再処理   230/375

26: 名無しさん@3周年 2011/05/15 18:24:53 id:ZiEgI0U8
またこのコピペ貼らせてもらうわ。東電の人は、1983年日本海中部地震のニュースを聞いたときも、
まだ記憶に新しい1993年北海道南西沖地震のニュースを聞いたときも、「福島には関係ない」と
思ったんだろうね。そして関電の人は、今現在、東日本大震災のニュースを聞いても「若狭湾には関係ない」と…

1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル。
1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。
1933年 昭和三陸地震 - 岩手県綾里村(現・大船渡市三陸町)28.7 メートル。
1983年 日本海中部地震 - 青森県車力村(現・つがる市)で 14.9メートル。
1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル。
2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。

(「津波波高と遡上高を混同してる」とか何とか批判する奴がいるが、どっちで比較しても↓は大半が水没する)

       想定津波(メートル)
泊原発   9.8  (北海道電力
志賀原発 5.0  (北陸電力
美浜原発 1.53〜1.57 (関西電力
高浜原発 0.74〜1.34 ( 〃 )
大飯原発 1.66〜1.86 ( 〃 )
敦賀原発 2.8  (日本原子力発電
もんじゅ  5.2  (日本原子力研究開発機構
島根原発 5.7  (中国電力) 
伊方原発 4.25 (四国電力
玄海原発 3.7  (九州電力
川内原発 2.1  ( 〃 )